ちょうど良いサイズ感とは?

ちょうど良いサイズ感とは?が一番多いご質問です。

ネット通販で洋服を購入する時の一番の不安はサイズが合うかどうかだと思います。実際にご案内している方法をご紹介します。

  1. 人それぞれ「ちょうど良いサイズ感」が違う。
  2. サイズの計測方法を知ってほしい
  3. 身丈とはどの位置からの計測?
  4. 着丈とはどの位置からの計測?
  5. 身巾の計測はほぼ共通
  6. 袖丈の計測はほぼ問題なし?
  7. 裄丈(ゆきたけ)はやっかいですね。
  8. サイズ選びちょっと待ってください!
  9. まとめ


1.人それぞれ「ちょうど良い」が違う。

ぴっちり目がちょうどよい人。
ジャストサイズがちょうどよい人。
少しゆとりがあるのがちょうどよい人。
ちょうどよいサイズ感は人それぞれ異なります。もちろん、ご質問を頂きお答えするスタッフによっても好みが分かれます。
私も、以前はぴっちり目がちょうどよいと思っていましたが、年齢を重ねるにつれ、少し体系をカバーできるサイズがちょうど良く感じてきました。

その上で、まずお客様のちょうど良いサイズをお答えするにあたり、今お持ちのちょうど良いサイズの服を計測していただくことからお願いしております。


2.サイズの計測方法を知ってほしい

アイテムによって計測が異なる

「身丈」や「着丈」どちらも同じことだと思われている方が大半だと思います。かくいう私も衣類を扱う仕事に従事するまではそれほど気にしてサイズ表を見ていませんでした。
身丈=着丈だと思っていたのです。

丈について

「身丈」は主に「編み物」に使用されています。編み物といいますとTシャツやポロシャツ、スウェット、ジャージーなどが一般的です。

着丈について

「着丈」に関しては「織物、布帛」に使用されています。主にジャケットやシャツなどのサイズ表記で使用されることが多いです。



「サイズ表記の名前は違っても、とりあえず生地の真ん中から裾まで測ればいいんでしょ。」
というお声が聞こえてきそうですが、実はその計測方法の場合、実際に購入した商品が到着した時に「サイズ全然違うじゃん!不良品だよ!」となりかねません。

では、「身丈と着丈」実際の計測箇所をご紹介いたします。

より詳しく知りたい方は、”Tシャツのサイズ表の見方と測り方、サイズ選びまで解説!“をご確認ください。



3.身丈とはどの位置からの計測?

身丈の計測方法

上記の画像を見てください。身丈の計測位置は襟の付け根から裾までの長さを測ります。
真ん中でも肩からでもなく「襟の付け根の位置」からです。
私も驚きました。私も当初は首リブの真ん中から裾までの長さを測っていました。これでは自分が想像しているサイズ感と、実際に着用したサイズ感に違いが出てくるのも当然ですね。
しかし、教えて頂いた次の日には元から知っていたようなふるまいをして、新人に教えている私がいました。



4.着丈とはどの位置からの計測?

着丈の計測方法

主にジャケットやシャツで使用される着丈の計測。
身丈の計測とは全然違いますね。Tシャツやパーカーでもほとんどこのような測定をしている方がほとんどではないでしょうか。私も今までは「身丈」と記載されていても真ん中からの計測をしていました。
シャツやジャケットの場合は「後衿中央の付け根の位置」からです。
そもそも着丈や身丈の区別をせずにサイズ表記をしてしまっているお店もありますが、全く意味合いが変わってきてしまいますので注意が必要ですね。




5.身巾の計測はほぼ共通

身巾の計測はほぼ共通

着丈や身丈ほど気にはされないものの身巾を気にされてサイズを選ばれる方もいらっしゃいます。
身丈や着丈はイメージと数センチ異なるだけで自分の理想のコーデが出来ないことが多いですが、身巾は数センチ異なっていてもさほど気にならないことが多いと思います。
(ぴっちんぱっつんにならない限り…汗)

身巾の計測方法は商品によってさほど差がなく、おおよそ脇下から1cm下げた位置から真横に直線で計測されます。
お腹の真ん中あたりから計測される方もいると思いますが(ストレートなシルエットなら問題ないですが)Aライン気味のスタイルやフライスなどのピッチリ系のものの場合、脇下1cmとお腹真ん中あたりのサイズ感が大きく異なることがありますので注意が必要です。
独自に計測して記載されているショップさんもおりますので、やはりサイズ表はしっかり確認して選びたいところです。




6.袖丈の計測はほぼ問題なし?

袖丈の計測は商品共通

袖丈の計測はそれほど難しいことはなく、おそらく皆さんが思っている通りの計測方法だと思います。
最近は肩幅を大きくし、袖は通常の長さでデザインされている肩が落ちるデザイン=いわゆるビッグシルエットが流行っております。
肩が落ちる=ショルダードロップ 普通の肩のラインよりも丸みのあるデザインが特長なものが可愛いですよね。
ここ最近の特徴としては、男性のアイテムを女性が着用されることが多く、男性サイズで作られている為、女性の方が着用されると自然とショルダードロップになるということで人気が出ています。

という当店でも、メンズファッションとして販売しておりますが、6割強が女性のお客様なのです。メンズライクという言葉も流行っているくらい、たくさんの新しいファッションが出てきていますね。




7.裄丈(ゆきたけ)はやっかいですね。

裄丈の計測方法

裄丈(ゆきたけ)と読みます。袖丈や肩幅のサイズ表記がない場合、ほとんど裄丈で表されていると思います。
たまにですが、裄丈表記のある商品でお問合せをいただくことがあります。
「袖丈ってどのくらいですか?」
「肩幅は何センチですか?」
その際にはこのようにお返事させていただいております。
「袖丈と肩幅がない裄丈表記の商品の為、袖丈がないのです。」


お客様
「いやいや(笑)袖ついてますやん!袖の長さ教えてけさいん!(注:けさいんとは宮城の方便で~して下さい)」



「たしかに袖は付いているのですが、袖丈という計測方法ではなくて、裄丈という計測でして・・・・」



というようにご説明を上手にすることが出来ず、余計お客様をちんぷんかんぷん(←これは死語でしょうか?)にさせてしまいます。


ざっくりご説明しますと、裄丈はラグランデザインの商品に使用されており、肩と袖を一緒にした作りです。


上記の写真をご覧いただければお分かりいただけると思いますが、肩幅がない作りですね。
肩幅がない分、誰でも肩のラインを気にせず着用していただける利点があり、しかも動きやすさや着心地は肩や袖で分かれている商品よりも良いことがあげられます。

ラグランデザインは、着用した際のシルエットもよくておすすめな作りですが、あまりこのデザインを採用されるアイテムが少ないです。


裄丈は後衿の中央から袖先まで一直線で計測します。
サイズ感がつかみずらいというのも難点かもしれませんね。




8.洗濯を繰り返すと服のサイズが縮む?

良し!自分今着用しているお気に入りのアイテムのサイズの計測も済んだ。これであとはお店のサイズ表に照らし合わせて一番近いサイズをっと・・・・。


そのサイズ選びちょっと待ってください!


えっ?だってちょうど良いサイズ感で見つける方法わかったし、もういいんじゃないの?
違うんです。その今計測していただいたお気に入りのアイテムって、

何度か洗濯されていませんか?


そりゃあお気に入りだもん。何回も洗濯しているよ!
そうですよね、全く洗濯しないでずっと着用されていることなんてないですよね。
その洗濯後のサイズ感が、あなたにとって「ちょうど良いサイズ感」であるのであれば、新品時に選ぶサイズはそのサイズ感より


少し大きめが良いということ!」


ナイロン素材など縮まないもしくは縮みが少ない素材であれば問題ないのですが、綿製品などは洗濯後、大きな確率で縮みが生じます

今のお気に入りのサイズ感=新品のサイズ感ではなく、
新品のサイズから洗濯後の縮みを考慮してサイズを選ばないといけないということです。

ですので、私がお客様にちょうどよいサイズをご質問された際には、少し大きめのサイズをご提案し、その理由「必ず洗濯後に縮みが発生すること」をお伝えしご納得いただいております。


ではどのくらい縮みが生じるのか?


このご質問に関しましては、一概にお答えできない点があげられます。
・使用されている洗剤
・日なた干しか陰干しか
・ハンガーで干すか
・乾燥機使用するか(←乾燥機の使用はかなり縮みます)
様々な条件下で縮む率、縮み方が異なります。

ですが、一般的に洗濯機使用で、量販店で販売されている洗剤、ハンガーにかけて、外に干すが最も多い洗濯の方法だと思います。
これらを踏まえ、私の実経験からアドバイスを差し上げますと

2~3cmは縮むことを前提にした方が良いということです。


最近では、生地を事前に洗い縮みを軽減するようなアイテムも販売していますが、たいていの商品は生地洗いをしない商品です。
更に、万が一縮みが想定よりもなかったとしても、つんつるてん(←これも死語でしょうか?)よりも少し大きめの方が良いと個人的に思います。



9.まとめ

私の若いころはピッチリ目のコーデが大好きでした。ズボンのベルトが見えるか見えないかくらいの丈がちょうど良く、それが最高におしゃれだと疑いませんでした。少しずつ年齢を重ね、体系も変化しピッチリ目ではどこかおかしいと感じるようになり、鏡をみてもしっくりくることが少なくなりました。
そして少しずつ大きめのものを取り入れるようになり、サイズはMからXLへ変化し、今ではXXLサイズを好んで着ています。

もし若いころの私がお客さんからアドバイスを求められたときにはピッチリ目が最高におしゃれだと感じていたので、小さめサイズを提案していたでしょう。
逆に今では少しゆったり目を提案しています。
しかしお客さんの求めている「ちょうど良い」は私の提案とマッチしないことも多くあります。

「私は170センチなのですがちょうど良いサイズはどのサイズですか?」とご質問をいただきましてもうまくお答えすることが出来ないのです。
その為、お手数をおかけしますが、一度ご自身に一番合うサイズを計測していただきご自身のサイズを把握していただくことが、今後のサイズ選びが楽になる方法だと思いご案内しております。

身長に対して一番出ているサイズやトレンドのサイズ感のアドバイスは随時行っておりますので、お気軽にご質問ください!

できる限りご購入後のサイズ交換が無くなったり、購入前のお悩みが解決できることを願っております。


ストイックな反面たまに投げやりになる裏方的存在。無口なことが多いがしゃべりだしたら止まらない性格。アンテナをくまなく張り巡らせ物事に敏感。
投稿を作成しました 8

関連投稿

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る